
Echo大全:新ディレイをSlynkが探究
シンセ、打楽器、ブレイクなどにEchoを応用する方法を解説。SlynkことEvan ChandlerによるAbleton Live 10のチュートリアルビデオ。
シンセ、打楽器、ブレイクなどにEchoを応用する方法を解説。SlynkことEvan ChandlerによるAbleton Live 10のチュートリアルビデオ。
インタビュー:サンプリングやリズムについて作曲家Jon Hassellが語る。Stockhausen、Can、Terry Riley、La Monte Young、Brian Enoら偉人たちとの活動も明らかに。
受賞歴を持つマスタリング・エンジニアMandy Parnellに、機材、オーディオの準備、オンライン・マスタリング・サービスなどについて話を聞いたインタビュー。Ableton Loop 2017にて収録。
独自のサウンドデザイン方法やライブを披露するアーティストが世界中から参加。Loop 2018への出演が決定したアーティスト陣を発表。
ライブでの生演奏やフィールド・レコーディングを使った制作のアプローチに迫るインタビュー。『The Everyday Push』の無料Liveセットも。
ビデオ:1980年代のPrinceとの仕事やツアー、聴覚研究、音楽業界でのキャリア選択など、Susan Rogersが語る。
ビデオ:“すべてはリズムでできている”ことを明らかにしたAdam Neelyによる「Loop 2017」での講演。多数の視点からポリリズムというトピックを探究する。
革新的なサウンドを生み出すコレクティヴのサンプリングとダブの制作アプローチが明らかに。特性のサウンドを収録したPackが無料でダウンロード可能。
ライブ方法や影響元など制作の舞台裏に迫るインタビュー。無料Packも提供。
ロサンゼルスで開催される刺激に満ちた3日間。
Caterina BarbieriがAbleton Loopでモジュラー・シンセのライブ・パフォーマンスを披露。プロセス、インスピレーション、哲学、機材について語る
Thomas Glendinning aka ELPHNTが新機能の独創性を披露。
ビデオ:声を主要な音源にする制作アプローチとテクニックを披露。Katie Gately、Doseone、SK Shlomo、Lyra Pramukが参加。
【無料】音作りの可能性を新たに拡張するPackがLive 10 Suiteへ追加。
3次元空間、Ambisonics、仮想現実、拡張現実で新たな表現が可能に。Envelopによる新たなLive 10用ツールを紹介する。
2018年11月9日から11日まで開催決定! チケット登録は6月13日から。
ビデオ:Jace Claytonと対談。得意分野以外の音楽制作やエレクトロニックミュージックの在り方について語り合う。
エレクトロニックミュージックの音楽的特徴に基づいて厳選された6つのPackを紹介。