- macOS High Sierra 10.13 ~ Ventura 13
- Intel® Core™ i5プロセッサーもしくはApple M1
- 8GB RAM
- 1280x800のディスプレイ解像度
- Core Audio準拠のオーディオインターフェイスを推奨
- Liveのオーソライズ時に使用するインターネット接続(追加コンテンツのダウンロード時とLiveのアップデート時には高速インターネット接続を推奨)
- システムドライブの空き容量:約3 GB(基本インストールに必要|8 GBの空きディスク容量を推奨)
- システムドライブの空き容量:最大76 GB(追加可能なサウンドコンテンツのインストールに必要)
Intro、Standard、Suiteの3種類をご用意。どのエディションにも、主要な機能が備わっています。StandardとSuiteでは機能が追加され、インストゥルメント、Pack、エフェクトなどがさらに付属します。
主要機能 | Intro | Standard | Suite |
---|---|---|---|
すばやく直感的な作曲、フレキシブルな演奏、インプロビゼーションを可能にするLive独自のセッションビュー | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
ノンディストラクティブ編集、取り消し無制限 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
最高32ビット/192kHzのマルチトラックレコーディング | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
パワフルなソフトウェア/ハードウェアインストゥルメントのMIDIシーケンス | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
先進的なワーピングとリアルタイム・タイムストレッチング | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
インストゥルメント、オーディオエフェクト、MIDIエフェクトのプロジェクトごとの使用数無制限 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
グループトラック グループトラックを複数の階層で作成して、細かなアレンジメントを容易に管理する機能。 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
VST2、VST3、Audio Units v2/v3に対応 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
拍子記号の変更 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
コンピング Live 11で新登場 複数のテイクを録音したあとに、うまく演奏できた部分をつなぎ合わせて理想の演奏を作り出す機能 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
トラックの連結編集 Live 11で新登場 複数のオーディオトラックやMIDIトラックをつなぎ合わせて、そこに含まれているものを同時に編集/選別することが可能。 | 別 | 付属内容 | 付属内容 |
複数のオートメーションレーン | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
MIDIポリフォニック・エクスプレッション Live 11で新登場 コードを構成するノートのひとつひとつで、ベンドやスライドといった奏法や、鍵盤を押す力(プレッシャー)による操作が可能になります。 演奏で繊細な違いをつけることはもちろん、異なるコードにモーフィングさせたり、テクスチャーを次々と変化させたりと、幅広い演奏表現が実現します。 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
トラックのフリーズ | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Capture MIDI 録音状態ではないときに演奏したフレーズをさかのぼってMIDI録音する機能。 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
テンポ追従 Live 11で新登場 入力される音声のテンポをリアルタイムで検出して、Liveのテンポを自動で調節する機能。Liveのテンポに合わせてバンドが演奏するのではなく、バンドの変化に富む演奏にLiveが柔軟に追随します。 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
ノート発音率 Live 11で新登場 メロディーやドラムのフレーズに含まれるMIDIノートの鳴る確率を設定して、再生するたびに変化するバリエーションを生み出します。 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
ベロシティ変化率 Live 11で新登場 ベロシティを変化させる範囲を設定して、均一ではない人間らしい抑揚でパターンを変化させます。 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
自動プラグインディレイ補正 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
MIDIリモートコントロールとインスタントマッピング | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
ハードウェアシンセへのMIDI出力 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
MIDIクロック/同期 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
ピッチ/コントロール/クロックの生成と受信 + CVトリガ | 別 | 別 | 付属内容 |
マルチコア/マルチプロセッサー対応 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
WAV、AIFF、MP3、Ogg Vorbis、FLACファイル対応 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Ableton Link ワイヤレス・ネットワークを使用して複数のLiveインスタンスとiOSアプリを同期させるAbletonの新テクノロジー | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Noteの互換性 Live 11.2で新登場 iOSアプリのNoteで始めた音楽のアイデアを、Ableton Cloudを使ってLiveに送信することができます。 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Instrument Racks Live 11でアップデート 複数のインストゥルメントとエフェクトを単体のデバイスとしてまとめ、カスタマイズされたマクロコントロールを使用してサウンドを分割またはレイヤーできます。 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
MIDI Effect Racks Live 11でアップデート 複数のMIDIエフェクトを単体のデバイスに組み合わせ、カスタマイズされたMIDIプロセッシングチェーンをシンプルに操作できるマクロコントロールを作成できます。 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Drum Rack Live 11でアップデート クラシックな16パッドのグリッドでサンプル、シンセ、エフェクトをレイヤリングできるインストゥルメント | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
オーディオとMIDIトラック | 16 | 無制限 | 無制限 |
シーン Live 11でアップデート | 16 | 無制限 | 無制限 |
センドトラックとリターントラック | 2 | 12 | 12 |
オーディオ入力 モノオーディオ入力チャンネル | 8 | 256 | 256 |
Audio outputs オーディオ出力チャンネル | 2 | 256 | 256 |
ワープモード“Complex” オーディオストレッチの先進アルゴリズム、ミックス済オーディオやフルトラックの作業に最適。 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
オーディオのスライス機能 オーディオをDrum RackまたはSamplerインスタンスにスライス。 | 別 | 付属内容 | 付属内容 |
オーディオをMIDIに変換する機能 ハーモニー、メロディ、ドラムをオーディオサンプルから抽出しMIDIに変換。 | 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Max for Live 独自のさまざまなインストゥルメントとデバイスが使用可能。デバイスのカスタマイズや自作、Liveの動作方法の変更、Liveと外部環境との接続設定を行う機能。 | 別 | 別 | 付属内容 |
REXファイル対応 ReCycle/Reasonオーディオファイルに対応。 | 別 | 付属内容 | 付属内容 |
POW-Rディザーリング オーディオのダウンサウンプリングのためのマスタリング品質のディザリングモード。 | 別 | 付属内容 | 付属内容 |
グルーヴプールとグルーブ抽出 シーケンスのタイミングと「フィール」のテンプレート - 既存のオーディオ素材からタイミングを抽出し、独自のテンプレートを作成可能。 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
ビデオのインポート/エクスポート Live 11でアップデート ビデオをクリップとしてインポート、変更したビデオとオーディオを保存。 | 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
インストゥルメント | Intro | Standard | Suite |
---|---|---|---|
Drum Rack
Live 11でアップデート
クラシックな16パッドのグリッドでサンプル、シンセ、エフェクトをレイヤリングできるインストゥルメント
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Impulse
複雑なモジュレーション機能を搭載したドラムサンプラー。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Instrument Rack
Live 11でアップデート
複数のインストゥルメントとエフェクトを単体のデバイスとしてまとめ、カスタマイズされたマクロコントロールを使用してサウンドを分割またはレイヤーできます。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Simpler
クラシックシンセパラメーターを搭載した簡単操作のパワフルなサンプラー。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
DrumSynths
Live 11 Standardでも利用可能にLive 11でアップデート
合成を使用してオリジナリティあふれるドラムとパーカッションのサウンドを作成する8のデバイス。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
External Instrument
プラグインの簡単さと柔軟さで外部ハードウェアシンセをLiveセットに統合するツール。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Analog
ビンテージ・アナログ・シンセサイザーの独特の特性をエミュレート。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Bass
あらゆるベースサウンドを提供するヴァーチャル・アナログ・モノシンセだ。深みのあるきれいな音色から、重くとどろく歪み系まで、幅広い音作りが可能。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Collision
Live 11でアップデート
フィジカル・モデリングによって実物のマレットに忠実な音色のパーカッションや、独創的な打楽器の音を生み出すインストゥルメント。
| 別 | 別 | 付属内容 |
CV Instrument
モジュラーのシーケンスと演奏を行います。
| 別 | 別 | 付属内容 |
CV Triggers
ドラムとイベントをトリガーします。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Electric
Live 11でアップデート
クラシックなエレクトリック・ピアノのサウンド。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Operator
FMと減算方式を組み合わせた万能型シンセサイザー。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Poli
ポリフォニックによる伝統的なコードやフレーズを作り出すヴァーチャル・アナログ・シンセ。デチューン可能なオシレーター、高性能なモジュレーション設定、内蔵コーラスなどの機能により、ビンテージ機材特有の個性を生み出します。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Sampler
Live 11でアップデート
マルチサンプル再生可能なサンプラー。オーディオのインポート機能と本格的なサウンドデザイン機能を搭載。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Tension
Live 11でアップデート
フィジカル・モデリング・ストリング・シンセ。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Wavetable
Live 11でアップデート
感覚的な操作性と無限の可能性を兼ね備えた、Abletonの新たなシンセサイザー。 ストレッチ、モーフィング、音色調整などを行って、多彩な波形から広大で豊かな音源を生み出します。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Pack | Intro | Standard | Suite |
---|---|---|---|
Chop and Swing
Live 11でアップデート
サンプリングをアートフォームへと押し上げ、新たなグルーヴとして提示した往年のサウンドコレクション。カットアップとコンバインによるトラック制作に最適な厳選サンプリング音と本格的なプリセットを収録。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Drum Essentials
幅広いジャンルをカバーする厳選コレクション。あらゆる制作でリズムの基盤となる、作り込まれた柔軟性の高いPack。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Grand Piano
Live 11でアップデート
入念に用意/調整された上質なコンサート用グランドピアノによる音の妙技を収録。複数のアーティキュレーションで演奏の強弱やニュアンスを表現します。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Guitars and Bass
エレクトリックギターやベースのセットです。巧みにマルチサンプルされており、ファンキーなスラップ・ベースから優しくかき鳴らしたギターコードまで、さまざまなプレイスタイル、ベロシティ、アーティキュレーションをカバーしています。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Mood Reel
Live 11で新登場
最新鋭の映画のような世界観を生み出す音源集。 自然な音と人工的な音を重ね合わせ、情感豊かな響きを奏でるインストゥルメントを複数収録し、ムード、空間、動きといった要素を制作で表現します。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Skitter and Step
Live 11でアップデート
うなるベース、立ち昇るパッド、強烈なメロディ、荒くざらついたパーカッションを収めたサウンド・コレクション。大空洞を思わせるサウンド、ダビーなベース、タイトなドラムなど、そのままでの使用はもちろん、細かく作り込んだ音作りも可能。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Beat Tools
120を超えるDrum RackおよびInstrument Rack、スライスできる180以上のループ、微調整可能なエフェクト・チェーンなど、Beat Toolsにはハンズオンのビートメイキングに必要な全てのサウンドが含まれています―特にPushに最適です。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Brass Quartet
Live 11で新登場
トランペット、フレンチホルン、テナーサックス、トロンボーンなど、管楽器の音を豊富に楽曲へ提供するコレクション。 自然な息づかいや、幅広い表現力と音色で金管四重奏の魅力を引き立てます。Spitfire Audioと共同制作。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Build and Drop
Build and Dropは、包み込むようなベース、強烈なドラム、多様な上昇音、サイレン、サウンド・エフェクトなど、高揚感のあるリード・サウンドを厳選したコレクションです。盛り上がりと解放感を期待せずにはいられない雰囲気を演出するクリエイティブなツールボックスとなっています。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Drive and Glow
Live 11でアップデート
Drive and Glowには、めくるめく変化するシンセのテクスチャ、オーバードライブの効いたギターやベース、強烈なドラムなど、ミックスしやすく編集した厳選サウンドを収録。アナログ的なインディ感の漂うトラック制作に最適なPackです。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Drone Lab
Live 11で新登場
多彩な聞き心地のサンプル、自動生成されるノイズ、マルチサンプリングした楽器音、実験的な音作りを可能にするデバイスやエフェクト・ラックなど、多彩に収録。何層にも折り重なって変化していく持続音を生み出します。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Drum Booth
Live 11でアップデート
反響のない小部屋でレコーディングした生ドラムの厳選サンプルライブラリーを使用。単独使用のほか、エレクトリック。ドラムの補強に使用可能。一般的な生楽器ライブラリーでは不可能な独自のサウンドプロセッシング機能と実験的なレコーディング機能を搭載。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Electric Keyboards
Live 11でアップデート
Fender Rhodes Suitcase、Wurlitzer A-200、Hammond C3をマルチサンプリングした新しいPack。原音に忠実で有機的なサウンドを極限まで追求した、あらゆるジャンルに使える個性豊かなエレクトロニックキーボード・サウンド。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Glitch and Wash
Glitch and Washでは、有機的なテクスチャと正確なリズムのコントラストを追求。厳密にスライスしたサウンド、荒々しい電子ノイズ、微細音に対して、温かみのあるアンビエント・パッド、テクスチャ、サウンドスケープを組み合わせたコレクションとなっており、自由に変更を加えてミックスすることができます。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Inspired by Nature
Live 11で新登場
自然界の物理現象からアイデアを取り入れた、遊び心あふれるインストゥルメントとエフェクトを6種類収録。Dillon Bastanとの共同制作により誕生。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Latin Percussion
アコースティック・パーカッション楽器のコレクションです。コンガ、ボンゴ、ティンバレ、クラベス、シェイカー、タンバリン、ベルなど、ブラジル・アフロ・キューバン・アフリカン・ミュージックなどで使用される楽器が収録されています。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Orchestral Brass
ビビッドでカラフルな金管楽器のセットです。ソロおよびアンサンブルのフレンチホルン、トロンボーン、トランペット、テューバを収録しています。様々なサイズのセクションに分かれた多数のアーティキュレーションを備えています。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Orchestral Mallets
オーケストラ・パーカッションの真のエッセンスが、そのままのクオリティでとらえられています。ヴィブラフォン、マリンバ、シロフォン、クロタレス、グロッケンシュピール、チューブラーベル、シンバル、ティンパニなどを収録しており、さまざまなアーティキュレーションを備えています。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Orchestral Strings
ダイナミックでありながら豊かで自然な音色を奏でる弦楽器の総合的なセレクションです。ソロおよびアンサンブルのバイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスを収録しています。すべてオーケストラ内の通常の位置で録音されており、多数のアーティキュレーションを備えています。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Orchestral Woodwinds
クリアで力強いサウンドを奏でる木管楽器の幅広いコレクションです。ソロおよびアンサンブルのフルート、クラリネット、ファゴット、オーボエ、イングリッシュホルンを収録しており、多数のアーティキュレーションを備えています。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Probability Pack
音楽制作で確率と偶然性の操作を可能にする独創的なシーケンサーコレクション。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Punch and Tilt
Punch and Tiltはダンスフロア直系のサウンドをまとめたコレクションで、マシンリズム、重厚なベースのほか、陶酔を誘うダークなメロディ、テクスチャ、ノイズなどが収録されています。このラフなスタイルのサウンドは、もともとアンダーグラウンドで活動する少数のプロデューサーによって生み出され、今では世界的に広まっています。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Session Drums Club
細かな演奏ニュアンスを表現可能な生ドラムのマルチサンプル・ライブラリ。クラブ環境の空気感をフィーチャー。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Session Drums Studio
レコーディング・セッションのニュアンスを再現する生ドラムのマルチサンプル・ライブラリ。適切なマイキングで明瞭にスタジオレコーディングした世界レベルのドラムキットをフィーチャー。加工なしでそのまま使用可能。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Singularities
ファインチューニング可能なパラメータで、ひとつのサンプルから多彩な変化を実現。往年のシンセやサンプラーに特有の感覚と音色を表現します。 40種類のインストゥルメント・ラックのほか、MIDIクリップやドラムキットが付属。楽曲を完成させるために必要な要素がすべて揃っています。
| 別 | 別 | 付属内容 |
String Quartet
Live 11で新登場
2本のバイオリン、ビオラ、チェロを録音。そのままでも、感情を揺さぶる響きを奏でるほか、自由に変更を加えて音を作り込んでいくことも可能です。 Spitfire Audioが共同制作。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Synth Essentials
トップクラスのアーティストとサウンドデザイナーが制作した、シンセサイザーとサンプラーの拡張プリセット。必要なサウンドが簡単に見つかり、勢いにのったスムーズな制作を実現。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Upright Piano
Live 11で新登場
アップライトピアノの自然なぬくもりを楽曲に吹き込みます。 閉ざされた空間で録音することにより、“近さ”を感じさせる往年のサウンドを実現しました。そのままの状態でフォークソングに使ったり、大胆に変化を加えてエレクトロニックミュージックに取り込んだりと、数多くのジャンルで活躍します。Spitfire Audioと共同制作。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Voice Box
Live 11で新登場
多彩な声から録音した最新のボーカルサンプル集、声を使って演奏するインストゥルメント、ボーカル処理用に設計されたエフェクト・ラックを収録。
| 別 | 別 | 付属内容 |
オーディオエフェクト | Intro | Standard | Suite |
---|---|---|---|
Audio Effect Rack
Live 11でアップデート
複数のオーディオエフェクトを単体のデバイスに組み合わせ、複雑なエフェクトチェーンをシンプルに操作できるマクロコントロールを作成できます。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Auto Filter
エンベロープフォロワーとLFOを搭載したクラシックなアナログフィルターのエミュレーション。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Auto Pan
LFOによるパンニング、トレモロ、ビートに同期したチョッピング効果。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Beat Repeat
受信信号を意図的またはランダムにリピートしてビートを作成。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Channel EQ
さまざまな音素材に合わせて周波数曲線とゲインレンジを柔軟に変えられるシンプルなEQ。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Chorus-Ensemble
Live 11でアップデート
音の厚みを演出するほか、フランジャーやビブラートを生み出します。 70年代のストリングシンセサイザーで使われていた、3本の経路のディレイ信号による分厚いコーラスエフェクトに着想を得たデバイス。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Compressor
パンチやラウドネスを加えるダイナミクスプロセッシング。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Delay
ピンポンディレイの動き、フィルターのモジュレーション、入力信号を無限に反復させる機能などを備えたシンプルなディレイエフェクト。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
EQ Three
クラシックなDJミキサーをモデルとする、キルスイッチを搭載した3バンドEQ。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Erosion
オーディオ信号に「デジタル」なアーチファクトやノイズを加える。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Gate
ノイズリダクションとディケイまたはリバーブシェイピングを行うダイナミクスプロセッシング。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Grain Delay
意図的またはランダムなピッチによるグラニュラーディレイ。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
LFO
Live 11 Intro/Standardでも利用可能に
テンポと同期可能なLFO。ひとつのデバイスで最大8つのパラメータにモジュレーションを適用します。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Limiter
絶対出力上限を設定、マスタリングに最適。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Looper
クラシックなハードウェアルーピングペダルをベースにオーディオを録音、ループ、オーバーダブ。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Phaser-Flanger
Live 11でアップデート
周波数の帯域とモジュレーションの適用範囲が広くなり、さらにみずみずしい音色を生み出します。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Redux
Live 11でアップデート
とげとげしいディストーションや、エイリアシングによるデジタルな音色変化、さらにサチュレーションの効いた8ビットのあたたかい質感など、初期のデジタル機材に特有の幅広いエフェクトを、新しくなったReduxが提供します。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Reverb
実際または非現実の室内空間の音響をシミュレート。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Saturator
ダート(汚れ感)、パンチ、温かみを加える波形ディストーション。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Tuner
Tunerには入力ピッチとその半音までの隔たりが表示され、楽器をすばやく簡単にチューニングできます。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Utility
ゲイン、位相、ステレオ幅などの調整に使用できる多用途ツール。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Align Delay
Live 11.1で新登場
入力信号の遅延補正を行って作業を効率化するためのMax for Liveディレイ。サンプル単位、ミリ秒単位、メートル単位(もしくはフィート単位)で補正設定が可能。音声信号や制御信号のほか、デジタル環境から発信する信号に生じる遅延を解消するのに役立ちます。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Drum Buss
ドラムサウンドの編集をひとつの場所で完結するエフェクト。温かみや歪みを加えるドライブとクランチ、ダイナミクス系を操作するコンプレッションとトランジェント・シェイピング、低域の鳴りやディケイを細かく設定する専用セクションを搭載。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Dynamic Tube
ハーモニクスと温かみを加えるチューブサチュレーション。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Envelope Follower
Live 11 Standardでも利用可能に
あらゆる音声をエンベロープとして使ってデバイスのパラメータを操作します。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
EQ Eight
音色を形作る様々なコントロールを搭載した8つのパラメトリックフィルター。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
External Audio Effect
プラグインの簡単さと柔軟さで外部ハードウェアエフェクトをLiveセットに統合するツール。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Filter Delay
フィルターリング、フィードバック、ステレオ位置などを操作できる3つのディレイライン。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Glue Compressor
80年代のSSLコンソールのバスコンプレッサーをベースとするアナログモデルのコンプレッサー。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Multiband Dynamics
3つの周波数帯域のコンプレッションとエクスパンション。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Overdrive
ギターペダルをベースとするディストーションエフェクト。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Resonators
入力オーディオにある種の音響特性を加える、調整可能な5つの並列レゾネーター。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Shaper
Live 11 Standardでも利用可能に
モジュレーションのかかり具合を好みに合わせて柔軟に変えられるエンベロープ。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Shifter
Live 11.1でアップデート
従来の周波数シフト、リングモジュレーション、リアルタイムのモノフォニック・ピッチシフトを搭載し、わずかなフェイズ効果や過激なピッチ変更といった処理のほか、不協和な金属音の生成を実現します。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Spectrum
入力オーディオのリアルタイム分析と視覚化。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Vinyl Distortion
レコードのノイズとディストーションをエミュレート。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Vocoder
「トーキングシンセ」やロボットボイス効果。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Amp
7種類のギターアンプのサウンドと特性をエミュレート。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Cabinet
5種類のギターキャビネットのサウンドと特性をエミュレート。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Color Limiter
ハードウェアのリミッターに特有のザラついたサウンドから着想を得た新型デバイス。[Saturation]や[Color]といったパラメーターがサウンドの個性作りを担います。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Convolution Reverb
現実の物理的空間のリバーブ特性をキャプチャー。高度なサウンドシェーピング機能を搭載。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Corpus
Live 11でアップデート
7種類の共鳴体の音響特性を再現するエフェクト。
| 別 | 別 | 付属内容 |
CV Clock In
モジュラーからLiveのテンポを操作します。
| 別 | 別 | 付属内容 |
CV Clock Out
Liveからモジュラーのテンポを操作します。
| 別 | 別 | 付属内容 |
CV Envelope Follower
あらゆる音声をエンベロープとして使ってデバイスのパラメータを操作します。
| 別 | 別 | 付属内容 |
CV In
機材からのCV信号でLiveのパラメータを操作します。
| 別 | 別 | 付属内容 |
CV LFO
テンポと同期可能なLFO。ひとつのデバイスで最大8つのパラメータにモジュレーションを適用します。
| 別 | 別 | 付属内容 |
CV Shaper
柔軟にエンベロープへモジュレーションを適用するデバイス。モジュレーションの形状を独自に作成します。
| 別 | 別 | 付属内容 |
CV Utility
複数のモジュレーション信号を結合して新しい形状を生成します。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Echo
アナログとデジタルの伝統的なハードウェア・ディレイサウンドを両立するデバイス。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Gated Delay
ゲートシーケンサーを搭載したディレイ。オンにしたステップへディレイの入力信号を送り、任意のリズムでセンド・エフェクトのオン/オフが切り替わるような効果を得られます。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Hybrid Reverb
Live 11で新登場
コンボリューションリバーブとアルゴリズミックリバーブを組み合わせ、 現実の環境を忠実に再現するものから、物理的には不可能な世界まで、あらゆる空間表現を可能にします。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Pedal
オーバードライブ、ディストーション、ファズなど、ギターエフェクトのアナログ感を演出。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Pitch Hack
トランスポーズ機能付きシングルディレイ。音声の反転、トランスポーズの音程ランダマイズ、ディレイ信号の再入力といった操作もおこなえます。
| 別 | 別 | 付属内容 |
PitchLoop89
Live 11で新登場
小刻みなグリッチ、艶やかなデジタルディレイ、奇妙なビブラートなどの効果を生み出すピッチシフター。Robert Henkeと共同制作したMax for Liveデバイスです。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Re-Enveloper
調節可能な3つの周波数帯域に音声信号を分割するマルチバンド・エンベロープ・プロセッサー。[Attack]と[Release]のふたつのノブでエフェクトのかかり方を操作します。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Spectral Blur
リバーブのようなサウンドとテクスチャーを作り出すデバイス。設定した周波数帯域をぼかすことで、深くたちこめるサウンドを生み出します。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Spectral Resonator
Live 11で新登場
通過するあらゆる音を粉砕して、まったく違う響きに変えてしまうデバイス。 MIDIサイドチェイン入力を使用して、その他の音楽要素と調性を取れば、楽器のように演奏することができます。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Spectral Time
Live 11で新登場
複数の音を再合成して、フィルター、ダイナミクス、リバーブ、ディレイで処理することで、金属的なエコーのほか、ピッチシフトや空間表現を行います。 鳴っている音をフリーズ機能で切り出して、リアルタイムでさらに変容させていくことができます。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Surround Panner
マルチチャンネルをパンニングするデバイス。マルチチャンネル・スピーカーを用いる環境でサラウンドミックスが可能。
| 別 | 別 | 付属内容 |
MIDIエフェクト | Intro | Standard | Suite |
---|---|---|---|
Arpeggiator
押鍵されているコードのそれぞれのノートを取り込み、リズムパターンで再生。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Chord
最大6つのピッチを入力MIDIノートに追加し和音を作成。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Expression Control
Live 11 Intro/Standardでも利用可能にLive 11でアップデート
ベロシティ、モジュレーションホイール、ピッチベンド、アフタータッチ、キートラックといったMIDIパラメーターを、Live Setのパラメーターにアサインしてコントロールする機能。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
MIDI Effect Rack
Live 11でアップデート
複数のMIDIエフェクトを単体のデバイスに組み合わせ、カスタマイズされたMIDIプロセッシングチェーンをシンプルに操作できるマクロコントロールを作成できます。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
MIDI Monitor
Live 11 Intro/Standardでも利用可能に
入出力されるMIDIデータの測定
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
MPE Control
Live 11で新登場
MPE対応コントローラの演奏に対するLiveの感度を調節します。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Note Length
入力MIDIノートの長さを変更したり、ノートオフを介してノートをトリガー。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Pitch
指定の単位でMIDIノートをトランスポーズ。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Random
確立ベースのランダムなトランスポーズをMIDIノートに適用。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Scale
入力MIDIノートを別の出力MIDIノートに再マップ。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Velocity
MIDIノートベロシティをランダマイズまたは圧縮。
| 付属内容 | 付属内容 | 付属内容 |
Envelope MIDI
Live 11 Standardでも利用可能に
入力されたMIDIノートでエンベロープをトリガーしてデバイスのパラメーターに変化を加えることが可能。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Note Echo
Live 11 Standardでも利用可能に
ディレイとフィードバックコントロールでMIDIノートのエコーを生成。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Shaper MIDI
Live 11.1で新登場
複数のブレークポイントでエンベロープを設定して、音色の変化や演奏表現に使えるモジュレーション信号を生成します。MIDIノートやベロシティに応じて作動させることも可能。
| 別 | 付属内容 | 付属内容 |
Rotating Rhythm Generator
モジュラースタイルのビート生成で有機的なリズムの作成や実験的な制作を行います。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Melodic Steps
次々と変化していくメロディを直感的操作で生み出す高速処理MIDIシーケンサー。実験的に使用できるようにデザインされたインターフェースで、演奏中に音楽のアイデアを刺激します。
| 別 | 別 | 付属内容 |
Liveセットをエクスポートできる製品
さまざまな製品上で制作した楽曲をAbletonのLiveセットとして保存して、Liveに取り込むことができます。
現行では以下の製品が対応しています。
- Auxy Studio
- BeatHawk
- Blocs Wave
- EG Pulse
- Elastic Drums
- FORCE
- Groovebox
- iKaossilator
- Koala Sampler
- KORG Gadget 2
- Loopseque 8
- MPC Live
- MPC Live II
- MPC One
- MPC X
- Ninja Jamm
- Patterning 2
- Patterning for iPhone
- Triqtraq - Jam Sequencer
Liveセットのエクスポート機能の開発をお考えの場合
Live 11の動作環境
macOSWindows
- Windows 10(Build 1909以降)
- Intel® Core™ i5プロセッサー/AMDマルチコア・プロセッサー.
- 8GB RAM
- 1366x768ディスプレイ解像度
- ASIO互換オーディオハードウェア(Link使用時に必要|最適なオーディオパフォーマンスの実現に推奨)
- Liveのオーソライズ時に使用するインターネット接続(追加コンテンツのダウンロード時とLiveのアップデート時には高速インターネット接続を推奨)
- システムドライブの空き容量:約3 GB(基本インストールに必要|8 GBの空きディスク容量を推奨)
- システムドライブの空き容量:最大76 GB(追加可能なサウンドコンテンツのインストールに必要)