• Live
  • Push
  • Move
  • Note
  • Link
  • ショップ
  • Pack
  • ヘルプ
  • Live 12の無償体験
  • ログイン/登録

その他のページ

  • ブログ
  • Ableton for the Classroom
  • Abletonが提案する専門学校/大学向け音楽教育
  • 認定トレーニング
  • Abletonについて
  • 採用情報
  • Apprenticeships

Abletonの特設サイト

  • Loop

    Abletonが主催する音楽制作者のためのサミット。これまでのコンテンツを視聴できます。

  • Learning Music

    お使いのブラウザーで音楽制作の基礎を学べる無料サイト。

  • Learning Synths

    ウェブ上で動作するシンセサイザーを操作しながら、音作りの方法を学べる無料サイト。

  • Making Music

    エレクトロニックミュージックを制作する人に向けた、74のクリエイティブ戦略を紹介。

  • 一覧
  • アーティスト
  • ニュース
  • ダウンロード
  • チュートリアル
  • ビデオ
  • Loop
  • One Thing
  • Podcasts
ニュース – 次のカテゴリのポストを表示: ニュース

Auto Shift、Drum SamplerなどがLive 12.1に追加!現在パブリックベータ版で公開中

タグ: 

  • Limiter – タグ付きポストを表示: Limiter, 
  • Saturator – タグ付きポストを表示: Saturator, 
  • Push 3 – タグ付きポストを表示: Push 3, 
  • Live 12 – タグ付きポストを表示: Live 12, 
  • Drum Sampler – タグ付きポストを表示: Drum Sampler, 
  • Auto Shift – タグ付きポストを表示: Auto Shift

Live 12.1アップデートでは、Live Liteを含む Liveのすべてのエディションに大幅な追加と改善がもたらされます。

Auto Shift: リアルタイムのピッチトラッキング/補正デバイス

Live 12.1では、ボーカルを扱うすべての人にとって、リアルタイムのピッチ補正が手の届く範囲になりました。 スケールを選択するか独自のスケールを設定することで、すべてのノートがトラックのキーに合わされます。 また、Auto ShiftのMIDIサイドチェーンを使用すれば、任意のモノフォニック信号からハーモニーを再生/作成できます。 ビブラートを追加したり、MPEまたはデバイスのLFOを使用してサウンドにモジュレーションをかけることも可能です。

3つのAuto Shiftを並列に使用してボーカルサンプルをトランスフォームする様子。

Drum Sampler: エフェクト内蔵のコンパクトなワンショットサンプラー

シンプルながら強力なこちらのデバイスを使えば、ビートメイキングがよりスムーズになること間違いなし。 直感的に操作できる重要なサンプリングコントロールを全て搭載したDrum Samplerには、タイムストレッチモードやループモード、FM/リングモジュレーションが用意され、サブオシレーターやノイズを重ねることやパンチを追加することをはじめ、8-Bitモードでサウンドを破壊するようなことも可能です。

すべてのサンプルに自動でタグ付け

フィルターを使用してユーザーライブラリ全体をより速く検索できるようになりました。また、サンプルに自分でタグを付ける必要がなくなりました。 Live 12.1では、ライブラリ内の1分未満のサンプルに新しいタグを自動的に割り当てます。 VST3およびプラグインにも、メタデータに基づいてタグが割り当てられます。

改良されたLimiterとSaturator

Limiterが完全に改良され、リリースカーブがよりスムーズになったことで歪みが軽減されたほか、改善されたUIによってメータリング機能が向上し、さらにMid/Sideルーティング、True Peak、Soft Clip、Maximizeモードが追加されました。

Saturatorのフロントパネルはより焦点が絞られ、ローエンド処理に最適なBass Shaperカーブが追加されました。 808のキックやサブベースに好きなだけドライブをかけても、Saturatorで周波数を制御することが可能です。

MIDIツールの改善

MIDI Editorの新しいツールバーを使って、MIDIノートを時間、ピッチ、ベロシティ、チャンス、デュレーション、または他の多くの次元でフィルタリングして選択できるようになりました。12.1では、選択したノートのMPEパラメータにカーブを作成できる、GlissandoとLFOという2つのMPE固有のMIDI変形ツールも導入されました。

Pushでより直感的な音楽制作を実現

Live 12.1では、Pushが大幅にアップデートされました。Push 2と3では、マクロをマッピングすることで、より詳細でコントロールしやすいサウンドをデザインしたり、マクロ・バリエーションを使ってさまざまなサウンドを試すことができます。また、Push 3では、エンコーダーをひとひねりするだけで、セット内のすべてのMIDIクリップに即座にグルーヴを追加できるようになりました。

また、Live 12の検索機能がPush 2とPush 3のブラウザーにも搭載され、スタンドアロン版Push 3ではサンプルの自動タグ付けが可能になりました。さらに、Push 2と3でデフォルト・セットとテンプレート・セットを保存し、トラックとシーンを移動してセットを整理できるようになりました。

Pushのアップデートを含むLive 12.1の詳細については、リリースノートをご覧ください。

Live 12ユーザーの方は、ベータプログラム* に参加することで今すぐ無料アップデートを試すことができます。

*注: リリースノートおよび Ableton ベータプログラムは英語でのみご利用いただけます。

掲載日 2024年7月2日 / ニュース
タグ: Limiter, Saturator, Push 3, Live 12, Drum Sampler, Auto Shift

Ableton
  • Live、PushまたはMoveの登録
  • Abletonについて
  • 採用情報

アカデミック

  • 学生/教職員向け割引
  • Ableton for the Classroom
  • Abletonが提案する専門学校/大学向け音楽教育

コミュニティ

  • Abletonユーザーグループの検索
  • 認定トレーニング提供機関の検索
  • トレーナー認定を受ける

言語/場所

お問い合わせプレス向け資料法的情報企業情報プライバシーポリシークッキー設定法律に基づく表記
Ableton - Made in BerlinMade in Berlin