メニュー
  • Live
  • Push
  • Move
  • Note
  • Link
  • ショップ
  • Pack
  • ヘルプ
  • その他
  • Live 12の無償体験
  • ログイン/登録

その他のページ

  • ブログ
  • Ableton for the Classroom
  • Abletonが提案する専門学校/大学向け音楽教育
  • 認定トレーニング
  • Abletonについて
  • 採用情報
  • Apprenticeships

Abletonの特設サイト

  • Loop

    Abletonが主催する音楽制作者のためのサミット。これまでのコンテンツを視聴できます。

  • Learning Music

    お使いのブラウザーで音楽制作の基礎を学べる無料サイト。

  • Learning Synths

    ウェブ上で動作するシンセサイザーを操作しながら、音作りの方法を学べる無料サイト。

  • Making Music

    エレクトロニックミュージックを制作する人に向けた、74のクリエイティブ戦略を紹介。

  • 一覧
  • アーティスト
  • ニュース
  • ダウンロード
  • チュートリアル
  • ビデオ
  • Loop
  • One Thing
  • Podcasts
ダウンロード – 次のカテゴリのポストを表示: ダウンロード

Free Stuff Friday: コモドール64サウンド、Analogベース、ゲート・シーケンサー

タグ: 

  • Max for Live – タグ付きポストを表示: Max for Live, 
  • Max For Cats – タグ付きポストを表示: Max For Cats

Free Stuff Fridayもすっかりおなじみになりましたが、これまでに紹介したツールはどのようにご活用いただいていますでしょうか?ノートリアスB.I.G.の歌詞にあるとおり、今まで知らなかった人もこれで分かるでしょう:ツールを使用して作成した作品をFacebook、Twitter、Google+にご投稿ください。ハッシュタグは #MadewithLive および #MadewithPush です。

今週もどうぞお楽しみください。

ビンテージVGM

伝説のコンピューターコモドール64についてご存じな方は少なくないでしょう。仕事やゲームに活用されただけでなく、デモシーンの立役者でもあります。コモドール64に搭載されていたSIDチップについてはあまり知らない方も多いかもしれません。この音源チップのおかげで、家庭用コンピューターでのサウンド生成や作曲が可能になりました(80年代初期では画期的な出来事だったのです)。

SIDチップはそのサウンドで人気が高く、特に、温かみのあるタフなベース、ダーティでなデジタルサウンド・エフェクトが有名です。ゲーム『Lazy Jones』SIDで作成されたメロディをご紹介しましょう。Zombie Nationのスマッシュ・ヒット『Kernkraft 400』の元ネタとしても知られています。:

こちらは比較的新しいトラックで、タイトルにあるようにSIDチップがサウンドに使用されています。

Harmonic 313『Cyclotron C64 SID』

ミュージシャンでありサウンド・デザイナーでもあるLuke’s Angerは、SIDサウンドに詳しく、所有しているコモドール64をサンプリングしています。レーベルBonus Roundのネーミングからも、彼のエキスパート度がよく分かるというもの。そんな彼が、ロイヤルティフリーのSIDサウンド・セットをRackとしてPack化。下から試聴できます。

Super SIDをLuke’s Angerからダウンロード

ゲーム・ミュージックについて詳しく知りたくなったら、RBMAによる最新シリーズ『Diggin In the Carts』もぜひご覧ください。

Analogのベース・サウンド

ビンテージ・アナログ回路をフィジカル・モデリングしたAnalogは、アナログ・シンセの特性と繊細さがたっぷりのLive 9 Suite付属のインストゥルメントです。認定トレーナーPhelan KaneとMartin Delaneyを含むAbleton Live Expertの面々が、多用途でパワフルなこのバーチャル・インストゥルメントを最大限に活用するためのチュートリアル・シリーズをローンチしました。チュートリアルと連動して、Analog用のシンセ・ベース・プリセット8種のセットも提供されています。下から無償でダウンロードできます。
Analogベース・プリセットをAbleton Live Expertからダウンロード

多機能なゲート

GateWay for Max for Live

「トランス・ゲート」とも呼ばれるオーディオ・ゲート・エフェクトはすでにおなじみ。しかし、maxforcats(新たに2種の新プレミアム・デバイスをリリースしたばかり)が手がけた新しいMax for LiveエフェクトGateWayは、これまでにない新機能を提供します。ゲートをシーケンサーやオーディオスレッショルドでトリガーし、アタック、ディケイ、ゲートエンベロープのカーブを調整できます。標準的なパーカッシブなゲートからより高速のグリッチ―なものまで、GateWayは多機能で多用途なエフェクトです。GateWayをmaxforcatsからダウンロード

今週はここまで!紹介したいツールがあれば、ぜひ教えてくださいね。ハッシュタグは#FreeStuffFriday で す.

掲載日 2014年10月10日 / ダウンロード
タグ: Max for Live, Max For Cats

Ableton
  • Live、PushまたはMoveの登録
  • Abletonについて
  • 採用情報

アカデミック

  • 学生/教職員向け割引
  • Ableton for the Classroom
  • Abletonが提案する専門学校/大学向け音楽教育

コミュニティ

  • Abletonユーザーグループの検索
  • 認定トレーニング提供機関の検索
  • トレーナー認定を受ける

言語/場所

お問い合わせプレス向け資料法的情報企業情報プライバシーポリシークッキー設定法律に基づく表記
Ableton - Made in BerlinMade in Berlin