• Live
  • Push
  • Move
  • Note
  • Link
  • ショップ
  • Pack
  • ヘルプ
  • Live 12の無償体験
  • ログイン/登録

その他のページ

  • ブログ
  • Ableton for the Classroom
  • Abletonが提案する専門学校/大学向け音楽教育
  • 認定トレーニング
  • Abletonについて
  • 採用情報
  • Apprenticeships

Abletonの特設サイト

  • Loop

    Abletonが主催する音楽制作者のためのサミット。これまでのコンテンツを視聴できます。

  • Learning Music

    お使いのブラウザーで音楽制作の基礎を学べる無料サイト。

  • Learning Synths

    ウェブ上で動作するシンセサイザーを操作しながら、音作りの方法を学べる無料サイト。

  • Making Music

    エレクトロニックミュージックを制作する人に向けた、74のクリエイティブ戦略を紹介。

  • 一覧
  • アーティスト
  • ニュース
  • ダウンロード
  • チュートリアル
  • ビデオ
  • Loop
  • One Thing
  • Podcasts
アーティスト – 次のカテゴリのポストを表示: アーティスト

Minusアーティストによる10の無償Packをダウンロード

名前からも想像できるとおり、Minusはミニマルでパルス志向のテクノの安息の地です。リッチー・ホウティンにより2000年代に創立されたMinusは、サウンド・デザインとアトモスフィアにフォーカスを置く新世代のミュージシャンにとって格好の環境となりました。10名のMinusアーティスト – Ambivalent、Barem、Click Box、Fabrizio Maurizi、Gaiser, Heartthrob & Troy Pierce、Hobo、JPLS、Magda、Marc Houle – が参加したインスピレーション豊かでカラフルなMinus Live Packコレクションの登場です。

各Packはセットを中心とした音楽制作の要素に集中したものとなっています。JPLSはLiveのエフェクトにエンベロープを使用してちょっと変わったサウンドを生み出したり、クリップによるネットワークとフォローアクションを使用してジェネレーティブ名作品を作るという経験から学んだ秘密の一部を公開しています。またMarc HouleとMagdaは雰囲気豊かなサウンドの構築と配置に関する知識を提供しています。Minusはクラブで活躍するサウンドを専門としており、この2つのセットはまさにその大きな魅力を十分に理解できるものとなっています。

またBaremはフルトラックを臨機応変にシーケンスして「クリップからアレンジメントへ」の面倒を克服する方法を公開しています。 Push をお持ちの方であればぜひ試してみたい手法です。その一方、GaiserのLiveセットではそのライブ・パフォーマンスで有名な 彼からトラックをライブ中に加工して演奏する方法が学べます。

ここまで読んできた皆さんの中には、Ambivalentの特徴的なボーカルの秘密が暴かれるのかどうか気になっている方もいるでしょう。答えはイエス!Effect Rackも使用できます。ただし、Ambivalentのコメントにもあるとおり、「過程を楽しむこと!作っている間に楽しめなかったものは、作品になって聞き直しても楽しめないのだから」

MinusアーティストPackのダウンロードはこちらから

ファイルサイズ:1.4GB、Live 8.1.3以降が必要です。注:このLive PackはLive IntroまたはLive Liteでも動作しますが、セットは読み出し専用となります。

掲載日 2010年7月10日 / アーティスト, ダウンロード

Ableton
  • Live、PushまたはMoveの登録
  • Abletonについて
  • 採用情報

アカデミック

  • 学生/教職員向け割引
  • Ableton for the Classroom
  • Abletonが提案する専門学校/大学向け音楽教育

コミュニティ

  • Abletonユーザーグループの検索
  • 認定トレーニング提供機関の検索
  • トレーナー認定を受ける

言語/場所

お問い合わせプレス向け資料法的情報企業情報プライバシーポリシークッキー設定法律に基づく表記
Ableton - Made in BerlinMade in Berlin