Abletonホームページメニュー
  • Live
  • Push
  • Note
  • Link
  • ショップ
  • Pack
  • ヘルプ
  • その他
  • Liveの無償体験
  • ログイン/登録

その他のページ

  • ブログ
  • Ableton for the Classroom
  • Abletonが提案する専門学校/大学向け音楽教育
  • 認定トレーニング
  • Abletonについて
  • 採用情報
  • Apprenticeships

Abletonの特設サイト

  • Loop

    Abletonが主催する音楽制作者のためのサミット。これまでのコンテンツを視聴できます。

  • Learning Music

    お使いのブラウザーで音楽制作の基礎を学べる無料サイト。

  • Learning Synths

    ウェブ上で動作するシンセサイザーを操作しながら、音作りの方法を学べる無料サイト。

  • Making Music

    エレクトロニックミュージックを制作する人に向けた、74のクリエイティブ戦略を紹介。

  • 一覧
  • アーティスト
  • ニュース
  • ダウンロード
  • チュートリアル
  • ビデオ
  • Loop
  • One Thing

ニュース

Linkがデスクトップアプリに登場 – ラインアップはますます充実

昨年のリリース以来、LinkはiOSアプリを使用した音楽コラボレーションに精彩を吹き込んでいます。Linkは、ローカル・ネットワーク接続を介して複数のアプリ間のテンポを同期することで、ミュージシャンを機器のセットアップの手間から解放し、音楽に集中させてくれるテクノロジー。対応デバイスも当初はLiveおよびiOSアプリ数点のみでしたが、ますます拡大中です!

Propellerhead Reason、Serato DJ、Cycling 74 Maxのデスクトップ・アプリケーションにLinkが統合される予定です。また、Linkはオープンソースとして提供されるため、より多くのデベロッパーが自社のソフトウェアに統合することができます。

スムーズな同期

Link対応アプリケーションが増えるほど、より多くのミュージシャンがその演奏デバイスに関係なくパフォーマンスに飛び込むことができるようになります。複数のデバイスとアプリ間の演奏を簡単にするLiveの仕組みについて詳しくは、Linkツアーをご覧ください。

ソフトウェアにLinkを組み込む

Linkはオープンソースなので、より多くのデベロッパーが自社のデスクトップ・ソフトウェアやモバイル・アプリにおけるこのテクノロジーの新しい可能性を模索できるようになります。ソースコードはiOS用SDKと共に提供され、どちらもGithubからダウンロードすることができます。

Reason、Serato DJ、MaxがLinkに対応

上記の新パートナーからのLink対応ソフトウェア・アップデートの入手方法については、こちらをご覧ください。

propellerheads.se/reason-91
serato.com
cycling74.com/abletonlink

掲載日 2016年9月14日 / ニュース
タグ: Link, Global

Ableton

ニュースレターに登録しよう

登録するメールアドレスを入力してください。割引、チュートリアル、ダウンロード可能素材に関する最新情報やアンケートなどをお送りします。
  • Live/Pushの登録
  • Abletonについて
  • 採用情報
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • Instagram

アカデミック

  • 学生/教職員向け割引
  • Ableton for the Classroom
  • Abletonが提案する専門学校/大学向け音楽教育

コミュニティ

  • Abletonユーザーグループの検索
  • 認定トレーニング提供機関の検索
  • トレーナー認定を受ける

代理店

  • 代理店を検索
  • Pushの実機展示

言語/場所

お問い合わせプレス向け資料法的情報プライバシーポリシークッキー設定法律に基づく表記
Made in Berlin